独身女性に多い無駄遣いとは?給料が高くても節約できない理由

独身女性に多い無駄遣いとは?給料が高くても節約できない理由貯金・節約

近年、お財布に優しいなどという表現が多く使われるようになり、節約を意識掛ける人も増えているのではないでしょうか。しかし、実は最近の研究で、給料が高い人ほど節約ができないなどという傾向も取り上げられています。

それならば、一体なぜ節約できないのでしょうか。ここでは、独身女性が節約できない理由に絞ってご紹介していきます。もしも自分がこれに当てはまるという人がいたら注意してください。

スポンサーリンク

外食が多くなってしまう

外食はとにかくお金がかかります。確かに仕事が終わり、疲れて家に帰ってから夕食を作らなければいけない、というのはなかなか大変ですよね。食べて帰れば料理する必要もありませんし、片付けもする必要もありません。

お風呂に入ってすぐに寝ることができます。なんて魅力的なんでしょう!しかし、ここで外食をしてしまうとお金がかかるのです。1週間に1回外食をするだけでもお金は逃げていってしまいます。

あるいは、某コーヒーショップでコーヒーを買うのが好きだという人もいるのではないでしょうか。フラペチーノなど様々な商品が売られていますが、実はここに通う女性もお金が貯まらないという傾向が指摘されています。

ここの商品は基本的に高いですので、頻繁に通うことでお金がなくなってしまうのです。もしも疲れて料理をする余裕がないのであれば、安くなっているお惣菜や出来合いのものを利用しましょう。

最近では冷凍食品をチンすれば一食分の食事になるというものもあります。確かに楽ではありますが、外食には注意が必要です。

タクシーで家に帰ることが多い

タクシーを使うなんて贅沢な、と感じる人もいるかもしれません。しかし、近年の研究では独身女性がタクシーで自宅に帰るということが多いなどという結果も出ています。

仕事で疲れて、その後電車で家に帰るのが嫌だ、出先で遅くなってしまい、駅まで歩くのが辛い、などという場合、タクシーを使って自宅に帰る人が増えているのです。

タクシーは基本的に高いですよね。だからこそ、めったに使わないという人も多いのではないでしょうか。タクシーを使って家に帰ってしまえばそれだけで数千円、あるいは1万円近くかかるかもしれません。

確かに車通勤をしていないのであれば、電車での通勤はなかなか大変です。マイカー通勤は運転が楽しいと思う人もいますが、電車で通勤するとなればストレスも溜まりますし、辛い時もあるでしょう。

しかしタクシーは1番避けなければいけない交通手段だといえます。

お金がかかる趣味にも注意

独身貴族という言葉がありますが、特に独身のうちは出来る限り自分にお金をかけたいという人もいるかもしれません。しかし、その一方でお金がかかる趣味には注意が必要です。

例えば、独身者が1年に1回海外旅行に行くとなると、かなりのお金がかかります。航空券代はもちろん、現地の食事代などもかかります。

バックパッカー的に楽しむのであれば良いですが、仕事をしているとオフシーズンに旅行に行くなどということもできないですよね。しかしハイシーズンに海外に行けば、値段が高くなってしまいます。

また、友達と行けば2人でツインルームに泊まることができ、それなりに値段を抑えることも可能ですが、1人の場合は1人分丸々お金がかかってしまうのです。

確かに、中国や韓国などに旅行に行くのであればそこまでお金はかかりませんが、毎年のようにアメリカやヨーロッパに行っているのであれば、お金がかかっている可能性があるということを自覚しましょう。

まとめ

お給料が高いはずなのに節約ができていないと思うのであれば、自分の生活状況を思い直してみましょう。外食が多い、昼食は社食などで食べてしまう、コーヒーを外で買うことが多い、タクシーで家に帰ることがある、などということがあれば、まずその行動を改める必要があります。

出来る限り家で料理をする、お昼はお弁当を持っていく、などという癖をつけましょう。コーヒーもドリップコーヒーなどを使った方が、お店で買うよりも安くなります。あるいは自分で生クリームなどを使い、工夫してみても良いのではないでしょうか。

確かに現代人は仕事で忙しいとも言われており、なかなか理想通りにいかないと感じる人もいるかもしれません。それならば週末に買い物をして、作り置きをしておくということも重要です。

独身中に浪費を続けてしまうと、結婚してからもその浪費癖が治らない可能性があります。該当される方は今のうちにしっかりと治しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました