最近はグローバル化が進み、英語が必要とされる機会も増えましたよね。しかし、その一方でどれだけ勉強したいと思ったとしても、実際には仕事が忙しくて勉強ができない、と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
忙しいからこそ独学で勉強したいという人もいれば、独学では勉強できないと悩む人もいるかもしれません。
ここでは、英会話教室などに通うべき人についてご紹介します。
自分で時間を作ることが大切
もしも社会人で英語を勉強したいと思うのであれば、勉強するための時間は自分で作り出さなければいけません。社会人の場合は朝早くから夜遅くまで働かなければいけないことも多いですし、勉強するための時間は誰も用意してくれません。
だからこそ、自分で勉強するための時間を作る必要があるのです。忙しいという理由は言い訳になりません。例えば朝少し早めに起きる、通勤時間は英語の勉強に費やす、夜寝る前は必ず30分勉強する、など、自分で時間を作ることが重要です。
家族がいたりするとなおさら時間が作れないと思う人もいるでしょう。しかし、まず自分で勉強するための時間が作れるかどうか考える必要があります。
勉強するような余裕がないと思うならば、まず通勤時間を英語の勉強時間に充てましょう。車を運転して仕事に行くならば洋楽を聴いても良いですし、英会話のCDなどを聞いても良いですね。運転中はよそ見することができませんので、オーディオで勉強ができるかどうか考えてみましょう。
電車通勤でするならば単語帳を読んだり、ニュースを見聞きするだけでも良いでしょう。
時間が作れないならば英会話教室に行こう
自分で勉強するための時間が捻出できないと思うのであれば、英会話教室に行きましょう。勉強するための時間がないのに英会話教室に行くなんて矛盾していると思う人もいるかもしれません。
しかし、英会話教室に行くことで自分を追い込めることが可能になります。勉強する時間がないと悩んでいる人の中には、本当は勉強する時間があるけれど自分で自分を追い込むことができない、という人がいます。
そのような場合はお金を払い、英会話教室に行くことで無理矢理でも自分の時間を作ることが重要なポイントになります。英会話教室に通うとすれば、お金を無駄にしたくないから時間を作ろうと思いますよね。その意識が大切です。
通勤時間に英語を勉強するような余裕はないと思うのであれば、仕事帰りに英会話教室に寄れるような環境を作りましょう。それによって必然的に英語に親しめるようになります。
無理はしすぎないようにすることも大切
その一方で、無理をしすぎないことも重要です。社会人という事は責任がある仕事をしているわけですから、その仕事をおろそかにする事は許されません。
確かに仕事で英会話が必要とされることもあるかもしれませんが、だからといって英会話に集中しすぎるわけにもいかないですよね。そのような場合は無理をしすぎてはいけません。
短期的に英語を勉強し、話せるようになりたい、TOEICや英検をクリアしたいなどと思うのであれば問題はありませんが、長期的に英語を勉強したいと思うのであれば、無理をしすぎずに余裕のある計画を立てることも大切です。
例えば、自分を追い込みたいからといって毎日のように仕事帰りに英会話教室に行くというような無理やりなプランを立ててしまうと、いずれ嫌になってしまったり、体が辛くなってしまったりするでしょう。
だからこそ、できなくても大丈夫、という余裕のあるプランを立てることが大切です。体に鞭を打っても意味はありません。
まとめ
社会人は仕事が忙しいからこそ、自分で英語を勉強しようと思う人もいるかもしれません。
確かに自分で勉強するための時間を捻出できるのであれば問題はありませんが、もしも自分では時間を作ることができない、自分を追い込むことができない、などと感じるのであれば、出来る限り英会話教室に行きましょう。
英会話教室に行くことで、自分を追い込むことが可能になります。その一方で無理をしすぎないことも重要です。仕事がやはり大切なのですから、仕事がおろそかになるような無理やりな計画を練ってはいけません。
仮に今日できなくても明日やれば良い、といった余裕のある計画を立てましょう。今日できなかった場合は明日2倍やれば良い、という考え方では辛くなってしまいます。