生まれてから一度も寝坊をしたことがない人は稀でしょう。果たしているのでしょうか。もしいるとしたら「凄い」としか言いようがありません。
普通、どんな立派な人でも大切な場面で寝坊してしまうということはあり得ることです。今回は、不覚にも寝坊してしまった場合に自分を正当化できる言い訳を3つご提案します!
大切な場面で起きてしまった場合の参考にされてください。
寝坊して野球の試合の集合時間に間に合わなかった時
あなたが、高校に通っているとしましょう。朝目覚めて時計を見たらもう10時です。今日は部活の野球の試合があり学校に8時に集合することになっていたのに間に合うはずもありません。
「あーやっちゃった」とまずは頭が真っ白になりますよね。後輩にいつも「時間厳守だぞ」なんてマウンティングしているだけに寝坊したなんて言えたもんじゃないです。
一体どうしたものかと本当に焦るばかりです。「お母さんが寝坊して起こしてくれなかった」なんて正直に言った日には「えっ、お母さんに起こしてもらってたのかよ!」ってなっちゃいますよね。
目覚まし時計が鳴らなかったとか言っても普段マウンティングしてるだけに「ちゃんとやってないじゃん。俺たちに言うなよ」となってしまうのがわかりきっています。さて、どうするかです。
何かのっぴきならない言い訳が必要になるのです。これは最後の手段ですが、家族の不幸を装いましょう。とてもじゃないけど連絡できる状況じゃなかったことを演出するのです。
「朝起きて風呂場に行ったら母が倒れていて息をしてないような状態で、救急車を呼んで病院に来てるんです。病院なので電話が出来なくて今やっと外に出て電話したんです。」こう言えばミッションクリアでしょう。
野球でもサッカーでもバスケでも普段から必要以上にマウンティングしてしまっている人は是非この言い訳を覚えておいてください。
厳格な美人の彼女とのデートの待ち合わせに寝坊
時間にルーズな物同士で付き合っていれば寝坊して待ち合わせ時間に間に合わないなんてことはお互いさまで何も気にすることはありません。逆に時間通りに来たら「気持ち悪い」となってしまうくらいでしょう。
しかし、性格が合うとかではなくちょっと無理をしてハードルが高い彼女と思いがけず上手く行き付き合ってしまったなんて場合は、もしも寝坊なんかして待ち合わせに何時間も遅刻してしまうんんてことはあり得ないことです。
もしそうなってしまった時の言い訳を考えてみましょう。ぎりぎり間に合う時間に走って駅に向かう途中、子犬が車にひかれて道路の端に跳ね飛ばされた所に通りかかってしまい、とてもじゃないけど犬を置き去りにして立ち去るなんてことは出来ない状況になってしまった。
犬を抱きかかえ「大丈夫?大丈夫?」と声をかけたもののぐったりとしていたので、もう放っておくわけには行かなくて、動物病院に電話をかけまくったけど時間が時間だけに全然つながらなくてやっと10時過ぎからつながってタクシーで動物病院に連れて行った。
というリアルな状況を報告しましょう。しかしこれも最終手段としてです。犬じゃなくて子犬にしましょう。真面目で厳格な彼女なら動物、しかも子犬を見殺しにするなんてことはあり得ないことなので、これでミッションクリアです。
犬の種類も聞かれることもあるかもしれないので、普段から犬の種類とかはネットで把握していることが必要です。猫でも大丈夫です。タヌキとかなら楽ですが、わざとらしくなりそうなので犬とか猫が良いでしょうね。
初めて彼女の両親に挨拶する時に寝坊してしまった時
「まさか、こんな大事な時に寝坊なんてあり得ません」という時にちゃんと起きられるという保証は誰にもありませんよね。ですので、こんな時の言い訳も考えておきましょう。あなたの一生を左右するかもしれないのですから。
近所の姪がまだ1歳なのですが、40℃の熱を出してしまい多分インフルエンザかもしれなくて、母親、自分の姉なんですが看護師をしていてとてもじゃないけど休める状態じゃなくて病院に連れて行って検査してもらって欲しいと頼まれた、と言いましょう。
それで、今病院に来ていてやっと外に来たので電話連絡しましたと言います。インフルエンザが流行る10月から5月位までは使える言い訳なので、それ以外の時期は注意が必要です。
親に結婚を考えているような彼氏を紹介しようとする彼女が、赤ちゃん、インフルエンザ、40℃の熱、ということでもう頭はいっぱいになると思います。もし、そんな状態の赤ちゃんをじゃけんにするなんてことは結婚を意識していると前面に出している場合であれば考えられないことだと思います。
まとめ
止むを得ず寝坊してしまった場合の言い訳について考えてみました。寝坊して野球の試合の時間に間に合わなかった、寝坊して美人の彼女とのデートの待ち合わせ時間に間に合わなかった、寝坊して初めて彼女の両親に会う時に間に合わなかった時の苦し紛れの言い訳です。
どんな時でもウソをつくのは良いことではありません。ただ「嘘も方便」なんていうことわざがあるように、ものごとがスムーズに進んでいくためにウソが必要になることもあることは確かです。
自分にとっても相手にとってもウソがプラスになる場合もあるということです。
寝坊してしまうことは長い人生の中でいつでも起こり得ることなので、いつでも自分がどう対処すべきなのか考えておくことが大事だと思います。
もちろん、寝坊しないように普段から生活するというのが大切ですが、万が一寝坊してしまってそれが理由で人生が180度変わるなんてことは避けたいものです。