最近、コインランドリーを利用される人が増えていると言われています。
コインランドリーを利用して普段自宅では洗うことができないカーテンや布団、カーペットを洗濯したり、なかなか乾かない洗濯物を乾かすなど利用方法は様々あります。
コインランドリーを利用することで自宅で洗濯する回数を減らしたり、クリーニングに出す回数を減らせるなどメリットが沢山あります。
今回は、コインランドリーを活用する方法やメリットについてまとめてみました。
コインランドリーは大量の洗濯におすすめ
コインランドリーに設置されている洗濯機は大型のドラム式洗濯機です。沢山の洗濯物を一度に洗うことができ、さらに乾燥まで行ってくれます。
中には乾燥機は別に使用するコインランドリーもありますが1台で乾燥まで済ませてくれて、しかも短時間で洗濯ができるとなるととても楽ですね。
毎日洗濯して干して乾かすという手間が省けます。雨が降ってしまって外に干していた洗濯物が濡れてしまった・・というような事もなくなります。
コインランドリーは毎日の洗濯を楽にしてくれるというメリットがあります。さらに乾燥機を使うと仕上がりがふんわりするのもコインランドリーの良い点です。
コインランドリーは利用料がかかりますが、洗剤や柔軟剤なども込みの価格となっています。そのため洗濯や乾燥にかかる費用以外は必要ありません。
洗濯物が多いご家庭の場合は、自宅で洗濯するよりもまとめてコインランドリーで洗濯したほうが安上がりになったという声もあります。
コインランドリーの乾燥機がおすすめ
コインランドリーに設置されている乾燥機の中でもコイン式ガス衣類乾燥機はとても優秀です。
多くの人は乾燥まで1台で済ませてしまうコインランドリーのほうが便利で楽だと感じると思いますが、乾燥機が別になっていてガス衣類乾燥機だった場合、衣類の仕上がりがとても良いです。
家庭用の乾燥機とはパワーが違うので一気に洗濯物が乾きます。梅雨の時期でも洗濯物が素早く乾かせるので嫌な生乾き臭も気になりません。部屋干ししなくて済みます。
乾かすとシワもできずふんわりします。それだけでなくダニを予防してくれる効果もあるとされています。洗濯物のニオイも取ってくれます。
強い熱風で乾かすので殺菌効果も期待できます。そのため、コインランドリーで布団を洗ったり、カーテンを洗った時はコイン式ガス衣類乾燥機で乾かしましょう。
そうすれば殺菌効果、ダニ予防効果、消臭効果が期待できるのでより清潔に仕上げることができます。
コインランドリーで洗えるもの
コインランドリーでは下記のようなものを洗濯したり乾燥させたりできます。
衣類、シーツや毛布、羽毛布団、カーテン、カーペット、ソファーカバー、
スニーカー、バスマット、バスタオル、などです。
家庭の洗濯機で洗えるものは洗うことができますし、それ以外のクリーニングに出すような大きなものも洗うことができます。
洗濯物の量で費用が変わってきます。洗濯と乾燥で1時間程かかり、費用は800円くらいです。家族みんなのものを洗って乾燥させるのに1時間でできてしまうのは本当に便利です。
クリーニングに出すことを考えると費用もとても安いですね。特に布団は仕上がりがふんわりするのでコインランドリーで洗濯するのがオススメです。
こんなに便利なのであれば利用しない手はありません。今まで使ったことが無かった人も是非利用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
コインランドリーと聞くと少し薄暗い雰囲気、古い大型の洗濯機が設置されているイメージなどがあるかもしれません。
ひと昔前のコインランドリーや、昔ながらのコインランドリーの場合はそのような場所もあるかもしれませんが、最近のコインランドリーは進化しています。
とてもおしゃれでまるでカフェのような内装となっているコインランドリーもありますし、待ち時間を楽しめるようにしてくれているコインランドリーもあります。
ペット同伴可能やキッズスペースが設置されているところもあるようです。そのようなコインランドリーなら利用してみたくなりますし、使いやすそうですね。
是非、コインランドリーで毎日の洗濯を楽にしてみてはいかがでしょうか。
