会社でひとつ抜きん出た人になるための行動

会社でひとつ抜きん出た人になるための行動自己啓発

会社で活躍できる人は数少ないです。しかし、確実に成果を上げている人もいます。そうした人材になるにはどのような意識で仕事をしていくのか、について考えていきたいと思います。

一見、エリートになるには難しいように感じますが、エリートも基本に忠実に仕事をしているだけなのです。ですので、地道に自分の仕事のスタイルを確立していくことだと思います。

スポンサーリンク

仲間を大切にする

最近だと、「自己責任」という言葉が流行っていますが、自己責任とはどういうことなのでしょうか。この言葉は自分に当てはめるのは良いですが、他の人に対して当てはめると「上から目線」の人になってしまいます。

そもそも、人は仲間を大切にすることが必要だと感じます。仲間を大切にする人は自分の成果を自慢することはありません。仲間のおかげで目標を達成できたと言います。

自分の力には限界がありますが、仲間とのチームプレーなら限界を超えることも可能です。それこそが会社で働く醍醐味だと思います。自分に出来ないことを、出来る人と力を補い合うことで、会社は伸びているのです。

個人の力でなんとかなるのなら、個人でやった方が良いはずです。会社はチームプレーが原則ですから、そこで成果を上げてこそ喜びも大きいはずです。

仲間と目標を達成した時は嬉しいものです。

約束は守る

社会人にとって約束を守るのは原則です。いくら能力の高い人でも約束を守らない人は、後々評価は下がっていくでしょう。出来る人はそういう事を分かっていますから、約束を守ることの重要性を理解しています。

そして約束を守るということは、逆を言えば自分に出来ないことは出来ないとはっきり言うことでもあります。出来ないことを出来ないという事は非情でも何でもありません。

クライアントもそこに共感してくれるかもしれません。もし、出来ないのに出来ると言って、クライアントの約束を守れなかったら、それこそ問題です。

そういう事も含めて「約束は守る」ということが大事なのです。自分の予定を普段からよく把握し、今日やることを朝の内に計画して、一日にやる事を達成できるように頑張るのです。

会社にとって無駄だなと思うことはやらないことも重要です。

あえて飲み会は断る

会社は友達を作るためにあるのではありません。仲間と協力して収益をあげることがまず第一です。飲み会は楽しい時間ではありますが、ほとんどが愚痴の話に費やされます。

本当に出来る人は無駄なことを言いません。愚痴を言うことによってストレスが発散されるかもしれませんが、敵をつくることにもなります。

ターゲットにされた人は会社で力を発揮できませんから、会社にとっても良くありません。また、ターゲットになった人をかばったりしても逆に自分がターゲットになることもありますから、うかつにかばう事も出来ません。

それならいっその事、飲み会に参加しない方が良いのではと思うのです。仕事は協力してやりますが、プライベートは関わりませんよという事をはっきりとさせるのです。

そういう人は自分を出さないで結果を出します。会社にとって一番大事なことを分かっているからなのでしょう。

まとめ

会社でひとつ抜きん出た人になるには、まず「自分を出さない」ことでしょう。個性は大事ですが、個性よりも会社の利益を求める人こそ本当のプロフェッショナルだと思います。

会社にとって自分が何が出来るのかを理解していて、無駄なことをしない人のことです。飲み会に参加しないのも、会社にとって意味がないことを分かっているからです。

実際、友達が出来たからといって、業績が上がったなんて事はほとんど無いと思います。

その上で、人を大切にすることも大事です。協力するのは仕事の内容であって、会社に利益を出すことが一番だと思います。

世の中には無駄な仕事がたくさんあります。しかし、本当にやりたい事があるのなら、思い切ってやって欲しいと思います。

自分が輝ける会社を見つけることが大切だと思います。

タイトルとURLをコピーしました