車で事故を起こしたときにするべき対応

車で事故を起こしたときにするべき対応車・安全運転

皆さんは自家用車をお持ちでしょうか?特に地方にお住いの方は自動車に乗らない日は無いほど自家用車を使われているのではないでしょうか?

自動車の運転をしていて予測もしない事故などのトラブルはつきものです。どんなに注意をしていても事故は起こります。

そこで今回は、自動車で事故を起こしてしまった時の対処法をまとめていきます。

スポンサーリンク

自動車で事故を起こした場合はすぐに警察に連絡を

自動車で事故を起こしてしまった場合は、慌てずにすぐに警察に連絡しましょう。近くの警察署が分かればそこでも良いですし、110番に電話をしてもすぐに対応してくれます。

自動車の事故はどんな状況でどうやって起こったのかを警察に文書にしてもらわないと保険の適用が効きません。なので、まず一番最初にすることは警察への電話です。

もしあなたが自動車事故現場に居合わせた際にも、警察へ連絡しているのか等のことを事故当事者の方と話すのが一番良いでしょう。

警察に事故の状況を見て頂くことで、事故を起こした車両の過失割合、つまりどちらがどれだけ悪いのか?を客観的に見てもらうことが出来ます。

これも、保険の適用の際に非常に大切な事になるので自分で感情的になって勝手に判断するのではなく、警察の冷静な判断を仰ぐのが一番良いでしょう。

自動車の任意保険の保険会社に連絡を

自動車に乗られている方はおそらく殆ど100%の方が「自動車の任意保険」に加入されていると思います。

自動車の事故と言うのは誰にでも起こりうるものです。事故を自動車の運転をしていて絶対にしない人などこの世にはいません。

もし、事故を起こしてしまった場合は早急に任意保険の会社にも連絡をしましょう。まず初めは警察に電話をします。そしてその後に保険会社に電話です。

保険会社の営業マンは自動車事故のプロです。今までの経験で速やかにあなたに有利な対応をしてくれます。さらに、保険会社に電話を掛けることであなたは非常に安心することが出来るでしょう。

一人で全てのことを抱え込む必要が無くなります。事故を起こしたときの為に保険料を年間で払っているので必ず速やかに保険会社に電話をするべきです。

事故の当事者にあまり深く関わらないこと

事故の当事者にはあまり深く関わらないことをオススメします。相手がどんな立場の人なのかも分かりません。もしかしたら強引にあなたのことを脅してくるような反社会的な人かもしれません。

まずは警察に電話をし、さらに保険会社に電話をし、あなた一人で相手とやり合わないことをオススメします。もし相手が強引に挑発をしてきても、気持ちを落ち着けて冷静に警察に対応してもらうのがベストだと思います。

事故を起こしてしまった場合はすぐに警察を呼んで、事故の当事者には「今警察を呼んでいるので」と伝えて互いに警察の到着を待ちましょう。

もし、警察が現場まで来てくれないようであれば、保険会社に連絡を取って来てもらう事をオススメします。安易に双方で示談交渉をすると思わぬトラブルになることがあります。

まとめ

以上が、自家用車で事故を起こしてしまった時の対処法です。事故を起こしてしまった時に最も大切なことは「慌てないこと」です。すぐにパニック状態になってしまう人が殆どでしょう。

そこで、警察に連絡することで現場に来てもらう、保険会社に連絡することで現場に来てもらう、ということを行って少しでもあなた自身の冷静さを取り戻すことが不可欠です。

家族や友人に連絡するのは警察や保険会社に連絡したあとでも構いません。家族や友人よりもあなたの味方になってくれるのは保険会社や警察の公平な判断です。

自動車に乗っている限り、誰でも起こしてしまう事故は過去に何度かあっても慣れないものです。パニックになってしまう前の電話一本で、慌てず冷静に対処していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました