一人でジムで筋トレを続けるというのは、案外難しかったりします。筋トレは、数か月から半年程度継続しないと、その効果が感じられないのが普通です。
しかし、誰かと一緒にトレーニングを共有する「筋トレ仲間」を作れば、より楽しく筋トレが出来るようになると思います。
今日は筋トレ仲間の作るコツをご紹介します。
色々な場所で出会いがある!
筋トレ仲間を作るために、まずは恥ずかしがらずに自分から声をかけてみましょう。
実は、意外とジムには人と出会う場所が沢山あるのです。
トレーニング場で
ジムのトレーニング場には様々な機材があって、各々好きな種目でトレーニングをしています。
ジムに通っていると、いわゆる常連さんが誰か分かるようになってきます。まずはその人たちのトレーニングをチェックしてみましょう。
ダンベルで腕のトレーニングを強化したり、ベンチプレスで胸のトレーニングを強化したり、、、
人によって鍛え方が全然違います。その特徴を踏まえた上で、声をかけてみるのが良いでしょう。
例えば、「いつもダンベルで腕をトレーニングしていますよね!好きなんですか?」といった形で、その人のトレーニングについて話してみるのも良いと思います。
また、「自分は最近ジムに通い始めたんです!一緒にベンチプレスのトレーニングをしませんか?」とお願いするスタイルで話しかけるのもアリです。
いきなり話しかけるのが恥ずかしい、という方はトレーニング場に入る時、出る時にまず挨拶から始めるてみましょう。
スタジオでの出会い
筋トレと併せてスタジオレッスンをする人もいます。スタジオレッスンとは、決まった曜日決まった時間帯で同じ内容のエクササイズをするもので、気に入れば同じレッスンを毎週受ける人も多いです。
ボクササイズやダンス、ヨガなどの様々なエクササイズを受けることができます。スタジオレッスンでは、流行りの音楽や全員での声かけが多く使われるので一体感が出て、仲良くなりやいすい空間になります。
レッスンが終わったら、スタジオの外でみんなでハイタッチをしてワイワイしているなんて光景もよく見ます。自身で色々なスタジオレッスンを受けてみて、気に入ったレッスンで筋トレ仲間を作りましょう!
脱衣所での話
人との出会いはトレーニング場だけに限りません。脱衣所ではトレーニングウェアと普段着を着替えるので、当然着替える時に時間ができますよね。
また、設置されているシャワーや風呂を利用する人もいるので、裸になるケースが多いです。筋トレをしている人は、基本的に自分の身体を褒められるのが好きです。
ですので、実際に褒めてみましょう!
「めちゃくちゃ背中がデカイですね!いつから鍛えているんですか?」このように話しかければ、大抵の人は心を開いてくれるでしょう。
フリースペースでで
自動販売機や軽食を販売していて、飲食をすることができるフリースペースを設置しているジムもあります。
実際にそこで休憩している方に声をかけてかけてみましょう。もちろん筋トレが好きそうな方をターゲットにするのがコツです。
「よくここで休憩されているんですか?」とか、「いつからジムに通っているんですか?」等のような質問が良いでしょう。
そこから自己紹介をし、仲良くなったら筋トレのことについて話をしましょう。
ジム以外の場所で会うこともある!?
家の近くのジムに通っている人に当てはまるのですが、ジムの近くのスーパーやコンビニでジムの人に会うことが多くあります。
なぜなら、食材を買ったりジムで飲むドリンクや軽食を買う人が多いからです。そんな時は思い切って話しかけてみましょう!
次にジムであった時の話のネタにもなります。
筋トレ仲間ならではの話をしよう
筋トレ仲間同士だからこそ話ができることがあります。
以下のような、少しマニアックな話をしてみても良いのではないでしょうか。
筋トレの知識を深めよう!
筋トレ仲間を作るために、人と話をすることは当然必要ですが、その内容も大切です。まずは各トレーニングの種目について学びましょう。
腕、肩、胸、足、背中など鍛えたい部分に最適なトレーニングの種目があります。一通りの種目について調べてみましょう。
もう一つ筋トレについて重要な要素があります。
それは食事です。筋トレをしている人は食事内容を大切にしている人が多いので、食事について色々話すことがあできれば楽しく会話することができます。
プロテインを買おう!
筋トレとセットになることが多いのが「プロテイン」。実はプロテインには様々な味があります。
「どこのメーカーのプロテインを使っているのですか?」とか、「いつもどれくらい飲んでるんですか?」
とか質問するといろいろ教えてくれたりします。
■オススメ■