新生活が始まるタイミングで、自分の身体を変化させようと筋トレをはじめようとする方もいるのではないでしょうか。簡単な筋トレであれば短時間に行うことが出来るので、生活リズムに組み込みやすいです。
また、筋トレによって自分磨きをすることで、
・自分に自信が持てる
・周りから見て魅力的に映る
・体力がつく
など様々なメリットがあります。
今回は、そんな自分磨きのための筋トレについてお話していきます。
筋トレはどうやって始める?
一番簡単な方法はジムに通って筋トレをすることです。
ダンベル等を購入して、家でトレーニングをする方がコストパフォーマンス的には良いのですが、初心者が家で一人でトレーニングをすると、すぐ飽きてしまうなど、続かないケースが多いです。
そのため、自宅で筋トレを行うよりも、ジムに通う事をお勧めします。では、どのようなジムを選べば良いのでしょうか?
各ジムによって
・トレーニング機材の種類
・ジム全体の広さ
・清潔感
・会費
など、様々な違いがあります。
色々なジムを見学するのも良いでしょう。ほとんどのジムで無料見学を行うことができます。ジムにもよりますが、実際にトレーナーがついて基礎的なマシーンの使い方を説明してくれたり、現在の筋肉量などを測ってくれるところもあります。
ですので、是非色々なジムをネットで検索してみて下さい。
この時に注意したいのは、通いやすいジムを選ぶこと。理由としては、会社や、学校からの帰り道にあるとついでに寄ることができるからです。
家から近いジムにすれば、休みの日でも気兼ねなく行くことができます。逆に普段の生活から離れたところのジムに入会してしまうと、行くのが億劫になってしまい、結局通わなくなってしまうケースが多いです。
ジム生活を継続するために
筋トレを始めると、最初は楽しいものです。運動不足の人であれば、筋肉痛が出るだけでも「自分は今頑張っている」と感じられるでしょう。しかし、長期間継続するというのは非常に難しいことです。
せっかく始めたのだから、何かしらの変化を感じられるところまで続けたいですよね?ジム生活を継続するためには、下記の3つのことが重要だと感じています。
目標を立てる
自分の目標を立て、その目標を達成することでより楽しくトレーニングを継続できると思います。その時の注意点としては「最初にがんばりすぎないこと」です。
例えば週に2回行くとか、月に4回行くとか、達成できる目標を定めることが長続きさせるコツです。大切な事はジムに行く習慣を作ること。トレーニングの内容にこだわるのはその次のステージだと思います。
自分に合った内容でトレーニングすることも重要です。筋トレ初心者がいきなり「ベンチプレス100kg」というのは現実的なトレーニング内容ではありません。筋トレをして筋肉を大きくするには、過程として一旦トレーニングで筋肉を傷つける必要があります。
いきなりハードなトレーニングをしてしまうと、その辛さに耐えられなくなりトレーニング自体を放棄してしまうこともしばしばあり得ます。それに加えて、関節や筋を痛める原因にもなります。
また、有料のケースが多いですがパーナルトレーナーのアドバイスを聞くことで、簡単に今の自分に合った重量や種目・フォームを見つけることができます。そうすれば、より良いトレーニングができるでしょう。
未来の自分を想像する
ジムに継続的に通うにはある程度のモチベーションが維持されていないと続けることができません。
モチべーションを維持する方法の一つとして、「変化した自分の体を想像する」ということが挙げられます。たるんだ身体が引き締まったり、筋肉質になった自分を想像すると、ワクワクして筋トレをしたくなったりします。
身体に変化が現れたら、少し恥ずかしいかもしれませんが、鏡の前に立って自分自身を見つめてみてはいかがでしょうか?誰かに初めて会う時は外見というのは大切な判断要素です。自分の理想の体を手に入れることで、相手は好印象を持ちやすくなることもあるでしょう。
人見知りや緊張癖など性格的なところを直すのは非常に難しく結果が出にくいですが、筋トレを通じて身体作りをするということは、結果を得やすいものです。
トレーニング仲間を作ろう!
誰かとトレーニングのことを共有することは、とても楽しいことです。一人で黙々をトレーニング生活を続けるのは、結構難しかったりします。そういう場合、誰かを巻き込むことで解決できます。
例えば、友達を誘ってみるのも良いでしょう。ジムでおしゃべりばかりするのは良くないですが、お互いに励ましあうのも良いです。ベンチプレス等の種目は、2人でやった方が高重量を扱うことが出来るため、より筋トレの成果が出やすいメリットもあります。
最初のうちはトレーニングの方法自体がわからなかったりするので、初心者同士が調べ合ったり教え合ったりしてトレーニングすると言う事はとても効率的なことだといえます。
「この前のトレーニングでダンベルの重量が増えたよ!」とか
「最近腕周りが大きくなってきたと思うんだけど、どうかな?」とか
日常会話でトレーニング仲間とする会話は、モチベーション維持に繋がります。
初心者が陥りがちな注意点
さて、ここまで筋トレを継続させる方法をお話してきましたが、初心者の方は特に注意してほしいことがあります。
毎日筋トレをすれば良いというものではない
筋トレをする時には、「休養」も大切になります。筋肉は一度トレーニングした後、休んでいる時に成長するものなのです。
そのため、2~3日に1回のペースでトレーニングするのが理想だと言われています。
食事も大切なトレーニング
体づくりにおいて、食事も非常な要素です。筋肉はタンパク質、ビタミン、炭水化物など複雑な栄養素で構成されています。そのため、体重を落として理想の体型になりたいからといって、食事を抜いたりすると、筋肉は成長しません。
とはいえ、まずは普通に朝食、昼食、夕食を摂れば問題ありません。特に、肉と野菜を多めに摂取することをお勧めします。日本人は野菜を取る量が平均的に少ないので、マルチミネラルビタミンのサプリメントを摂取することで1日に必要なビタミン等を補うことができます。
ある程度筋トレの成果が出てきたら、プロテインやサプリメントを摂取するればようと思います。そうすれは筋肥大や脂肪燃焼の効率がグンと上がります。