自分の引き出しに入れておきたい有能ホッチキス3選

自分の引き出しに入れておきたい有能ホッチキス3選文具

書類をまとめて綴じる、仕事机の名脇役ホッチキス。皆さんはどんなホッチキスを使っていますか?ホッチキスなんて職場の備品で充分だと思っていませんか?今回は自分のものとして引き出しに入れておきたい、ちょっとデスクワークを気持ちよくさせる有能なホッチキス3選をご紹介します。

スポンサーリンク

枚数が多くても余裕!サクッと綴じられるホッチキス

コピー用紙を閉じるのに活躍するホッチキス。2~3枚は余裕で綴じられるけれど、10枚以上になるとグッと手に力を入れなければならず、20枚以上になると針が刺さらなくなってしまう。

このような経験はありませんか?束になった紙に突き刺さった針の芯を抜いてまた綴じて…こんな所に時間を取られたくありません。

書類を1回でキチンと留められるホッチキスをご紹介します。

パワーラッチキス 32枚 青 SL-MF55-02B(コクヨ)

てこの原理を使った軽とじ機構で通常の1.6倍の力が出せるスグレモノ。一般的な10号針を使用していて32枚のコピー用紙を片手で軽く閉じることが出来るので女性にもおすすめです。

そしてホッチキスを綴じる音が小さいのも周りを気にしないでササッと綴じられるのもポイントです。

事務作業が格段にラクになる!電動ホッチキス

そんなに頻度は多くないかもしれませんが、ホッチキスを沢山使う時があると思います。膨大な書類整理や、書類をまとめたのを何十部も用意しなければならない時など、単純作業といってもホッチキスを握る手が辛いと感じるのではないでしょうか?

そんなシーンが多い方にぜひオススメしたいホッチキスです。

電動ステープラー フラットクリンチ 10号針 コードレス SL-CF20LM (コクヨ)

小型で持ち運べる電動ホッチキス。書類をまとめて差し込めば自動的に綴じてくれます。閉じる位置の深さを調節でき、用紙ガイドもあるので手早くきっちりキレイに綴じられます。

一般的な10号針で最大20枚綴じられます。

数枚なら針を使わないで綴じるホッチキスがおすすめ

前回ご紹介した「針なし」のホッチキスです。ホッチキスを使うけれど2枚~3枚綴じるだけのホッチキスユーザーのライト層におすすめしたいのは、針を使わないタイプのホッチキスです。

ペーパークリンチミニ グリーン SL-104NB 31-111(PLUS)

針を使わないホッチキスは最近色々出てきています。これは穴を開けて綴じるタイプのホッチキスで、4枚位までなら軽く綴じられ、比較的小さいので携帯に便利です。

綴じられた書類はそのままシュレッダーにも掛けられます。一つ一つホッチキスの針を取り除く、あの面倒な作業が無くなります。

まとめ

一重にホッチキスといっても使う人の様々な用途に特化したものがあります。

オススメしたいホッチキスはまだまだ有りますが、今回はデスクワークのお伴として自分の引き出しに持っておきたいものを厳選しました。

ホッチキスを綴じる時の書類の枚数や、どんなシーンで使用するのかを想像してみてください。自分に最適なホッチキスが見つかると思います。

タイトルとURLをコピーしました