今日もオフィスなどで活用できる文具用品についてご紹介したいと思います。文具が便利なものほど事務作業の効率化が図れて快適です。ちょっとしたことですが、あるのとないのとでは大違いですよ。
カルカットクリップタイプ
KOKUYO製のカルカットクリップタイプは、マスキングテープのロールに挟み込むだけで簡単にセットすることが出来る便利な文具アイテムです。
マスキングテープを切る際には、手を使って切る場合が多いですが、まっすぐ綺麗に切ることが出来ないですよね。カルカットクリップタイプは、刃先に特殊な加工がされており切り口が真っ直ぐになります。
また、テープの接着面が重なってしまいます。カルカットクリックタイプを使えばテープのロールに挟んで誰でも簡単にきれいにカットする事が出来ます。
水平開きノート
水平開きノートは、名前の通り180度水平に開くノートで、使いやすさが格段に上がります。180度綺麗に開くため、大きな図や表を書くのに便利です。
ノートの中心をまたいで2ページにわたって書くことが出来るため、ノートを効率よく使うことが出来ます。複合機でノートのコピーやスキャンをする際に180度開くため、コピーやスキャンが非常に綺麗に撮る事が出来るメリットもあります。
また、定規が使いやすいというメリットもあります。通常のノートだとページの中心に凹みが出来てしまうため、定規が使いにくいです。水平開きノートであれば定規もまっすぐ使える点が便利です。
スティッキールはさみ
スティッキールはさみは、携帯用のコンパクトタイプのハサミです。とてもコンパクトなサイズのため、持ち運ぶのにとても便利なアイテムです。
スティッキールはさみには、コンパクトタイプとロングタイプの二種類があります。コンパクトタイプについては、刃が開き過ぎないように開閉する角度が制限されているため安全です。ロングタイプは全長が長く、長い紙などを切りやすいというメリットがあります。
スティッキールはさみは、携帯して持ち運びがしやすくいつでも手軽に使える利便性がある文具です。
まとめ
オフィス作業などでこのような便利な文具を使うことで、少しでも作業効率がアップして時間短縮に繋がれば嬉しいものです。
毎日行うような事務作業等がある場合は、便利な文具を導入することをお勧めします。
文具好きの私には嬉しいアイテムです(笑)