キャッシュレスは貯まらない?上手に電子マネーと付き合うには?

キャッシュレスは貯まらない?上手に電子マネーと付き合うには?貯金・節約

現在はキャッシュレスでお財布を持ち歩かない人も増えてきています。電子マネーやクレジットカードのようなキャッシュレスな支払いというのはどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。

キャッシュレスにしてお金が貯まらないと感じている人が、上手に電子マネーと付き合うために今日からできることをご紹介していきます。

スポンサーリンク

キャッシュレスのメリットとは?

電子マネーやクレジットカードで支払いをすると小銭が出ない、お財布が軽くなるようなメリットがあります。スマホに登録した電子マネーのアプリでの支払いも出来ますので、最近はお財布を持たずスマホだけでお出かけすることもできますね。

キャッシュレスのメリットは身軽になるという点です。レシートも取っておかなくても利用履歴を確認しながら家計簿に記録することも出来ますので、お財布の中がとても軽くなります。

クレジットカードは限度額までの買い物ができますし、電子マネーはオートチャージやネット銀行からのチャージも可能ですので手持ちのお金がないという時にも便利にお買い物が可能です。

また現金払いと違うメリットは、買い物をするごとにポイントなどで還元を受けることができる点です。使うほどにポイントが貯まるので、現金で支払うメリットがずいぶん減ってきています。

キャッシュレスのデメリットとは?

キャッシュレスは便利なだけではなくデメリットもあります。現金の場合、手持ちの分しか使うことは出来ませんがクレジットカードなら自分の手持ち以上に使うことが出来ます。

支払いがきつい場合には返済を先送りにすることも可能です。電子マネーの場合、自分の口座にあるお金の範囲内でやりくりもできますが、クレジットカードからチャージして使う場合にはやはり手持ち以上に使えてしまいます。

また現金払いをしない分、お金を使う時の抵抗感が減りがちです。電子マネーにチャージしてあるからといつもより使いすぎてしまうことも可能性としてはあるわけです。

お金を使うという意識が低くなる分キャッシュレスはポイントも貯まって便利だけれど、貯金がなかなか出来ないというデメリットがあります。

しっかりお金の収支を管理できる人でないと、便利な反面お金を残すことができなくなってしまいます。

完全なキャッシュレスよりも使い分け

完全にキャッシュレスにしてしまうよりも、現金と電子マネーやクレジットカードを上手に使い分けすることが大切です。使いすぎが気になる人はクレジットカードは止める、あるいは固定費など必要な支出だけに限って使用することにします。

電子マネーは足りなくなったらチャージするのではなく、給料が入ったら毎月○万円だけチャージするなどルールを決めておきましょう。すると使いすぎも予防できます。

そして現金払いにする場合にも、月の初めにまず貯金分を取り分けて下さい。残ったお金でやりくりするようにすれば、使いすぎて足りなくなりクレジットカードに頼るようなことも減らせます。

そして電子マネーは複数を使い分けるよりは用途や店舗に合わせて3種類くらいまでにとどめて下さい。自分で収支の管理ができる範囲に絞るべきです。

キャッシュレスも現金もそれぞれにメリット、デメリットがあるものです。どちらが良い悪いというよりは、いいとこどりをしていくほうが失敗がありません。

まとめ

キャッシュレスでの支払いはスマートですし、レジでもスムーズに会計ができてとても便利です。お財布の中に小銭がじゃらじゃら貯まらないのですっきりとした生活が出来ます。

使うごとにポイントが貯まるのは魅力的です。目先のポイントばかりに目がいきがちですが家計管理がしづらくなったり、現金払いの時よりも使いすぎる傾向にあるのも事実です。

ポイントはたくさん貯まるけれど預金口座には全然貯まらないなど、今すでにお金が貯まらないなと思っている人は、一度電子マネーの利用方法を見直してみる必要があります。

メリットとデメリットを理解した上で、現金と電子マネーやクレジットカードをうまく使い分けていくことがお金を貯めるためには大切なのです。

タイトルとURLをコピーしました