起業するには、通常は莫大なお金が必要ですが、元手がかからない起業方法もあります。アフィリエイトやプログ、情報販売など、そんな中で「セドリ」の起業が比較的しやすいと思いますのでご紹介したいと思います。
セドリは、比較的敷居の低い起業になると思います。30万円もあれば十分です。10万円でも可能です。学生でも勉強の合間にできます。
セドリをやるにあたって必要なもの
まず、ノートパソコンかデスクトップのパソコンが必要です。スマホでもできますが、画面が小さくてやりにくいので上記の2つのどちらかを用意したいですが、ノートパソコンがオススメです。
理由はアマゾンで中古のノートパソコンが安く手に入るからです。スペックはCORE5、メモリ8ギガでwindows10程度でもOKです。今はこんなスペックのパソコンでも安くなりましたのでオススメです。
プリンターと電脳セドリをやるためのツール、オススメはサヤ取セドラー最終バージョンです。2万円ほどです。あとはスマホ、ブックオフににいった時に本やCD検索するため、検索ツールはたくさんあるので、アプリで検索して使いやすいものを使うと良いと思います。
オススメはセドリキングです。
必要なものを揃えたら使ってみる
必要なものをそろえたら使いこなさなくては意味がありません。パソコンは主にアマゾン、ヤフオクの出品に使います。また、購入者からなんらかの連絡がありますので、1日1回はメールをチェックしましょう。
次に電脳せどりサヤ取りセドラーの使い方です。これはブックオフオンラインで検索して、アマゾンで差額が取れるものを検索します。差額とランキングが重要です。
ランキングは1位に近いほど売れやすいです。この時検索した、商品をモノレートというサイトで過去の平均価格と平均ランキングを調べます。
これはとても重要な作業です。差額も重要ですが売れなければ意味がありません。ですので必ず調べる必要があります。
あとはブックオフに行って携帯で検索する方法ですが、ブックオフによってはセドリ禁止している場合があるので、行く前に電話で聞いておきましょう。
実際に売ってみる
ブックオフオンラインやブックオフで仕入れて来たら、いよいよ売ります。アマゾンや、ヤフオクに出品して売れましたら商品を発送するのですが、商品在庫管理について書いておきます。
ブックオフで行っている、あいうえお順で管理していきましょう、本棚に、あいうえお順でおいておきます。売れたらタイトルをみて本を取り出すだけです。
この時、本を見るとき間違ってはいってないか、ついでに見ると違う場所に入っていた本を訂正できます。売れたとき本が見つからないなんて事は少なくなります。
売れまたしたら発送です。プリンターで発送先を印刷して、差出人はネットでどこでもいいですのでハンコをつくっておきましょう。
茶封筒にビニール袋で本を包装して発送です。発送は、郵便局の特約ゆうめーるがオススメです。月平均50も出せば契約できると思います。
練習で休みの日にやってみる
いきなり会社をやめて起業には抵抗がある方も多いと思いますので、とりあえずできそうかどうか、休みの日に練習を。仕入れや、発送をやってみるのが良いと思います。
できそうだなと感じたら、本格的に起業すれば良いわけですから、今回は本の紹介になりましたが、他の商品も売っている方は多いです。
CD,ホビー、DVDなどです。一番リスクが高くて儲かると言われているのが、外国から輸入するものです。これは、著作権などにひっかかてしまうと、一発でアカウントが停止になります。
このアカウント停止だけは気を付けておきたいです。一瞬で抱えている在庫がすべて、不良在庫になってしまいます。
慣れてくれば利益を上げていけると思います。