人生どんなライフステージにおいても、必ずといっていいほど悩んだり落ち込んだりすることはあると思います。
例えば、「試験の結果が良くなかった」、「楽しみにしていた予定をドタキャンされた」、「仕事でミスをしてしまった」こういったことが負の連鎖のように続いてしまう日だってあります。
そういったとき、ついつい他人と比べてしまったり、自信がなくなったりという経験があるかと思います。
そんなときでも、まずはこれからご紹介する3つの行動を是非試していただきたいです。
トレーニングをする
自身がない時こそ、体を動かして身体的に強くなることで、成果を実感しながら自信をつけていく方法です。
「強い」、「負けない」、「達成感」この言葉を聞いてネガティブな連想をする方はおそらくいないと思います。トレーニングをすると自分との戦いになります。
打ち勝つ気持ち、やりきる気持ちに伴う行動は達成されたときに自尊心を高めることができます。中にはそもそもトレーニングに自信がない人もいるかもしれません。それでもかまいません。
トレーニングの限度は自分で決められます。好きな音楽を聴きながらトレーニングをすることで自分に没頭でき、他人を気にせず自分に合った目標に向けて向き合うことがでます。
運動はやる気や自信をつけるだけでなくメリットがたくさんあります。ストレス解消や生活習慣病の予防にも効果的です。
自身の体に気を使うことでより自分を好きになれます。
大自然の中を歩く
自暴自棄な気分の時こそ、この大地があなたを支えているということを忘れないでおくことで心にゆとりが持てます。と、いうと大袈裟ですが、自信をつけるにはまず自然に触れてみるということです。
この目まぐるしく時が過ぎ、様々な事件や出来事が起こる社会の中であなたもまた、目まぐるしい日々を送っています。この日常生活の中にどれだけ自然と触れ合うことがあるでしょうか。
少し離れた地域に行けば、自然が広がっています。もちろん、その場所に行くには足を伸ばして、たどり着くまでの時間と体力を使わなければいけません。
しかし、疲れたその体を待っているのが美しい大地の圧倒的感動です。社会からは隔離された大自然の中に行けば、あなたのミスやあなたの悩みがちっぽけに思えます。
それから、目的地についたという達成感と自然からのエネルギー、壮大なスケールのパワーであなたに自信と勇気をくれます。
そもそもこの大地と自然がなければ、私たちは生きていけないのですから。
友人や同僚を励ます
最後はとても難易度が高いですが、かなり自己肯定感を養えると思います。自分自身が傷ついている時ほど、人は自分のことで頭がいっぱいです。
もちろんそれは自然なことです。ですがそこで少し周りを見てみると、周りにもあなたと同じように悩んでいる人が多いことに気づくはずです。
友人や同僚にまずは自分からオープンマインドで当たってみます。ある程度自分の話を聞いてもらえたら、愚痴や聞いてもらいたい気持ちをここではぐっとこらえて、友達の悩みや相談事を引き出しましょう。
聞いてもらえるという環境はストレスを放す行為と似ています。そのため話しているうちに人はどこか開放感を得られます。しかし、ここでは話を聞いている側にとってのメリットがあります。
それは”励ます”という行為です。あなたは励ますときどんな言葉を投げかけてあげるでしょうか。ネガティブな言葉よりポジティブな言葉を選んでいるはずです。
その時のポイントは、相手が悩んでいた部分にプラスで褒めるポイントを探し出すことです。例えば、営業担当になって間もなく、営業先の人たちからは顔も覚えられ話しかけてきてはくれるけどアポイントをなかなか取れない新入社員がいるとします。
そんなとき、「まだ始めて〇ヶ月でもう顔覚えられてるってことは、それだけ印象深い人ってこと!日頃から気を遣えるから人から好かれやすいんだね!」といった感じで褒めまくります。
だんだんと相手は遠慮しながらも褒めすぎだと笑えてくるでしょう。そうなると相手は「ありがとう」や「〇〇さんも」と返してきます。
この会話のあとには自分も笑えていることでしょう。さらに、自分がした相手への行為に対して達成感を覚え、ありがとうの言葉に肯定感を得られ、自然とそれが自信へと繋がります。
まとめ
以上の3つが、自信がなくなったときに試してみるべき行動です。少々難易度が高いと思われるかもしれませんが、ポイントは達成する基準は自分が決めるということです。
人生は自分で様々な選択をして生きています。生きていれば山あり谷あり。自信がなくなってしまうときなんてたくさんあります。
しかし、あなたは今まで歩んできた道のりがあります。その道のりから得た経験が、あなたの思うポジティブな言葉の意味となっています。
それを信じて間違いなどありません。あなたが一つ一つクリアしてきたライフステージは褒めるべきポイントです。その時の達成感と充実感はあなたにしか味わえません。
この厳しい世の中では、一番に自分を褒めてあげられるのは自分です。たくさん褒めて自尊心、自己肯定感共を高めていきましょう。